雲 雲に乗った仙人
GREETING

ご挨拶

院長 田崎塁のプロフィール写真

院長

田崎 塁

RUI TASAKI

東京都杉並区出身
1978年10月5日生まれ O型

この度は、当院のホームページをご覧いただきましてありがとうございます。

私は杉並区で生まれ、阿佐ヶ谷で育ちました。愛する地元の皆様に健康で、笑顔になってもらいたいと思い、大好きなパールセンター商店街で開業をさせて頂きました。
手技や鍼灸の出会いとして、大学まで野球をやっていたのですが、当時、私自身が腰椎の椎間板ヘルニアを患ってしまい、手術も考えましたが、メスを入れるのが怖く、その際に藁にもすがる思いで鍼灸整骨院の治療を受け、治す事が出来たのがきっかけです。

当院では、私自身が痛いのが大嫌いなので、痛みのない心地よい治療で最大限の効果を得られるよう心掛けています。
「痛ければ痛いほど効く治療」なんて法則はありません。また、鍼灸に怖いや痛いなどのイメージがある方にも、ご安心を頂ける治療法をご提案させて頂いております。
どこに行っても治らない症状や原因不明という悩みがあれば、是非、お気軽にご相談くださるよう、お待ちしております。

略歴

杉並第七小学校 卒業
阿佐ヶ谷中学校 卒業
東洋高校 卒業
日本大学芸術学部放送学科 卒業
東洋鍼灸専門学校 卒業
首都医校 卒業

資格

柔道整復師(厚生労働省認可)
はり師(厚生労働省認可)
きゅう師(厚生労働省認可)
按摩マッサージ指圧師(厚生労働省認可)

マッサージのイラスト
山のイラスト 山のイラスト 山のイラスト 山のイラスト

院名の由来

獅子舞が邪気を食べるイラスト

東洋医学では、病の原因は人の気が弱った際に邪気が身体に侵入してきて悪さをするという考え方があります。西洋医学に置き換えると、免疫力が低下して、ウイルスや菌が侵入するという事です。
風邪という言葉も、東洋医学では「ふうじゃ」と呼び、他にも火邪、燥邪、湿邪、暑邪、寒邪とあります。鍼灸や手技でこれらの邪気を取り除くことで、元となる気、つまり元気を取り戻します。

院名の由来として、獅子舞も東洋医学と同様に、古くからあの大きな口に咬まれることで邪気を食べて取り除き、人々に健康をもたらすものとされていることから、縁起物にあやかり付けました。

雲
雲

ご予約はこちらから

予約の方が優先となります。ギックリ腰などで動けない状態であれば、出張もいたします。
早朝や受付時間後の診療もご希望があれば、事前のご予約にて対応いたします。

※施術中は電話に出れない場合があります。また、営業などのお電話は患者様の施術を中断してしまうので、ご遠慮くださいますようお願い申し上げます。