
先日、久々の休みをとって、お墓参りに行ってきました。お墓は巣鴨にあるのですが、
その帰りに地蔵通りに寄ってきたのですが
うだる暑さのせいか、コロナのせいなのか、あまり人通りもなく静かな感じでした。
やはり巣鴨といえば「とげぬき地蔵」ですね。
子供の頃、魚の骨がのどに引っかかったら、とげぬき地蔵のお御影を
飲みなさいと言われていました。
子供の頃はそのまま飲んでいましたが、
正式なやり方をみると違うみたいで、
飲む前に、般若心経を1巻唱えた後に、
「オン カカカ ビサンマエイ ソワカ」と唱えながら飲むと
書いてあるサイトもありました(;´Д`)
お盆の期間も東京では7月ですが、多くは8月ですよね。
これは、明治5年に明治政府の令により旧暦から新暦に変更する際に生じたもので、
東京、神奈川、石川県金沢、北海道と静岡の一部は7月で、その他の道府県は8月の
ままになったとの事です。
今日は台風で風も強く、低気圧により体調を崩されたり、家にずっといてクーラーで冷えて首や腰を痛める方も多いので、お気を付けください。当院では患者さんのご希望の施術内容があれば優先いたしますし、自分にあった施術がわからなければ、ご来院頂いてから、症状をお聞きして、相談させていただいた上で鍼灸かマッサージか、ストレッチなどによる整体をお決めするのでも問題ありません。鍼が苦手でマッサージとか整体がいい!という方も多いですしね☺
本日、お越しになられる際は、台風で雨や風が強いので、本当にお気をつけてお越しくださいませ。お待ちしております。