さくらんぼ

 よく患者さんから、症状に対してどんな食べ物がよいか?とのご質問を頂くことがあります。基本的には、その季節に対して旬なものがよく、旬のものがわかりづらかったら、八百屋さんやスーパーに行って、安くなっているのが旬のものになります。多く出荷ができているのが旬なものではありますから。

 今日は春の果物、さくらんぼ🍒をお勧めしたいと思います。

さくらんぼには、疲労回復作用のあるクエン酸が含まれていて、疲労回復や老化防止などにも役立ちます。また、少量のカルシウムも含まれ、骨の成分でもある銅も含んでおり、骨を強化する役割もあります。

 さくらんぼは甘くておいしいですし、新鮮なものを食べると栄養をバランスよく取れます。ただ、保存しにくいものでもあるため、さくらんぼジャムやお酒等にかえて保存しやすくされたりします。また、加熱しすぎるとクエン酸やビタミンCなど熱に弱い成分が減ります。ジャムなどにする際も、大量に砂糖を使うことになるので、糖尿病の方は注意が食べ過ぎ等の必要です。

東洋医学的効能

●胃腸の不調を整えて、下痢を改善

●顔色の回復

●蛇に嚙まれた時の解毒(葉っぱ)

●寄生虫の駆除(根っこ)

阿佐ヶ谷 #南阿佐ヶ谷 #パールセンター #獅子舞 #鍼灸 #整骨院 #不眠 #不妊 #腰痛 #ぎっくり腰

この記事を書いた人

asagaya.shishimai